中学受験両立応援!

中学受験はするけれど、習い事や小学校生活も 諦めさせたくないママ・パパを応援します。

MENU

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

中学受験生の必須アイテム 筆記用具編
中学受験生の必須アイテム 身の回りの品
進学くらぶ4年生おまとめ集
タイトルのテキスト

入試本番突入!栄東中学校など埼玉県解禁日を迎えました

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。

本日1月10日首都圏の入試本番に突入しました。
我が子1人の受験が終ってから、我が子2人共の受験が終了した今でも、1月10日が近づくとソワソワしてきますし、前日に至っては胸がキューっとしてしまうものです。この記事を作成している本日は2024年1月10日です。今まさに中学受験生とその親御様たちがどんな気持ちで受験会場へ向かっているのだろうと考えるだけで涙が出そうになるくらいです。自分の経験が感情として思い出されているからなのだと思います。

栄東中学校は首都圏最大級の受験

首都圏で一番早い解禁日を迎える埼玉県の入試だけあって、栄東中学校の受験者は多く、圧倒されてしまいます。以前は1月10日入試1日で、6000人同時受験でしたが、コロナ禍対応により、1月10日受験分を分割して1月10日と11日の2日間で実施されています。2024年度受験は2日間で8000人超えとなっているようです。毎年受験者数を伸ばしています。

2日間で実施されても1日分として考えられた入試

栄東中学校の入試は数回ありますが、1月10日と11日の2日間で実施される入試は1日分と設定されています。

受検者数は、元々の日程1月10日受験者の方が倍ほどの人数になりますが、合格者の人数は2日間の合計で考えられています。テスト問題は2日間異なります。ですが、合格点は2日間とも同じです。問題は異なっても、レベルは統一しているということで、平均点等の考慮などはありません。

2日間の内、どちらで受験するかは個人の判断になりますが、カレンダーが影響することもあります。この受験日の選択は、塾の先生方へ相談する方も多い悩みどころです。カレンダーで考慮すべきは、始業式等の小学校のスケジュールとの兼ね合い、そして、塾の授業カリキュラムです。年によっては、日曜日が入試前日に当たることもあり、日曜日はサピックス早稲田アカデミーも選抜組が塾の授業があるため、その翌日の受験は避けるかもしれません。その場合、選抜組は塾カリキュラムを優先するはずでずので1月11日の受験を選択する可能性が高くなります。そして、選抜組が選択するだろう日程は避ける判断をすることもあるかもしれません。ただ、受験者数が少ない日程で受験したい場合もあるかもしれません。

どちらにしても2日間の合格点は同一とのことでしたので、少人数で結果が左右されない、受験生の母体数が多い、元々の受験日1月10日で我が家の2人目も受験しました。有利かの判断よりも、不利になる可能性がより低く、実力が反映される可能性が高い方を考えて受験しました。

1月10日に埼玉県で入試をする学校は多くありますので、その調整により午後受検や1月11日受験を活用する方法は有効です。

栄東中学校の受験に関しては、毎年変更がありますので、詳細は募集要項等でご確認下さい。
www.sakaehigashi.ed.jp

1回の受験料で2回受験できるお得感

2024年度受験も受験料¥25,000で2回まで受験できます。ちなみに、+¥5,000で4回まで受験できます。

栄東中学校は、入学後のクラスレベルを分けて合格が出されます。上位クラスの合格は「東大クラス」です。また、成績優秀者には「特待生」という1年または3年間の授業料が無料になる合格もあります。

1回目の結果に関わらず「東大クラス特待生」を目指すのであれば、1月12日の2回目受験「東大特待Ⅰ」を当初から出願するケースが多いです。もちろん、1月10日と11日の「A日程」受験でも「特待生」合格はありますが、「1年特待生」のみです。「3年特待生」の合格は、「東大特待Ⅰ」の受験が必要になります。

1回目「A日程」の結果により、うまくいかなかった場合は「B日程」や「特待Ⅱ」を追加で出願できます。受験生家族にとっては、精神的にも金銭的にも優しい受験スタイルと言えます。

1月中に合格をもって、2月へ望んで下さいというお言葉

先程お話したように、1回目の受験で思うような結果ができなかった場合もリベンジできる機会が設けられており、合格しても入学金等の振込等の入学手続きを2024年度もほとんどの受験校の結果が出終わる2月9日16:00期限という点は、かなり受験生家族を考えて下さってます。

入試説明会で、「1月中に合格をもって、自信をもって2月へ望んで下さい。」というお話があった時に、本当にありがたいお話だと思いました。受験者数が毎年伸び続けている理由も分かります。

学校の特色

栄東中学校には1人目の受験校選びから足を運ばせて頂いているので、長年に渡り、かつ回数も多くお話を伺う機会がありました。

中学受験において、小学生の子供が厳しい戦いをする上で精神面を考えることは必須です。受験校選びも大切ですが、合格を勝ち取るためには、受験する順番やレベルも含めて、学力に加え、精神面を意識して戦略を練る必要があると考えます。

その点で、栄東中学校は1回目の受験校として適しているか、受験するのであれば確実に合格するためにどうすればいいのかを知るため、2人の子供のために10回以上訪問させて頂きました。受験当日、合不合テストの会場受験、入試説明会、そして、学校説明会。駅から学校の複数の経路の地図が頭に入ってしまう程になりました。

長年、学校説明会を拝聴してますので、学校自体も進化しているなと感じています。1人目の受験校選びの時には、大学受験の合格者数を前面に出し、大学受験への万全の体制があることのお話が主でしたが、その後、部活に力を入れていれて文武両道である話が主になり、次に英語教育に力を入れている点が主になって今に至るといった印象を受けています。女性の校長先生が、とてもパワフルであり、人情味もあり、現役の英語の先生でもあったことも印象的です。

受験中の保護者待機時間

入試日の保護者の待機時間は、とにかく緊張しますし、不安になったり、心配したり、心が忙しいです。

コロナ禍以降、自家用車で受験会場に向かうことが認められており、駐車場も用意されていますので(願書申請時の先着順)、待機場所を自家用車内としている方もいます。

通常は、アリーナ付きの体育館での待機になります。体育館にはパイプ椅子が並べられていて、ところどころにストーブが設置されています。ストーブの近くに人が集まっていくこともありますが、私自身は2回共2階アリーナ席から全体が見える場所で待機させてもらっていました。何か動きがある時に、すぐに分かるという利点がありました。あと、フロア上より少し解放感も感じられたからです。

いつか復活するのか分かりませんが、以前は、ドリンク配布場所があり、保護者にドリンクをサービスして下さいました。また、給食がある学校ですので、その味見としてサンドイッチ等を販売して下さっていました。当時はホッとできる時間に変えて頂くきっかけになりました。また当時は、教科毎に受験開始時間後に壁に問題を貼って下さったので、皆確認や撮影のために並び、かつ問題をみながら、各々いろいろな気持ちになっていたと思われます。

保護者は待機場所の出入りはできます。裏門から出ると、少し歩けば、薬局のセイムスやコンビニのセブンイレブンがあります。外出されている方も結構見受けられました。

学校毎に、お父さんの送迎率が異なることは、中学受験の際に興味深かったのですが、栄東中学校はお父さん率が高い方だとは思いました。高いと言っても、お母さんの付き添いが圧倒的に多く、祖父母の方の付き添いも見受けられました。

受験校からの帰宅時

戦い終わった後のお子様は疲れています。実は、保護者の方々も疲れています。でも、保護者の場合はその疲労を上回る程に知りたいのが、お子様のテストの出来状態なのです。

お子様への配慮をした声掛けをしましょう

以前、塾の先生に「テストを終えて迎える時の声掛けは、どうだったか?は聞いてはいけません。満点とれるはずがないのだから、できたとは言えないはず。お疲れさまと伝えましょう。」とお話がありました。納得して、模試の間も実践していた私も、入試本番の時は、出来を気になって駅に着く前に聞いてしまったのです。

結論、結果を保護者からすぐ聞くことはオススメしません。

といいますのも、1人目の栄東中学校の駅に着く前に聞いてしまったことが失敗であったと思ったからです。要は、本人としてはテストでいつも通りにはできなかったのです。保護者として、聞いた直後から電車で一緒に帰宅する時も、合格発表まで不安で使用がなくなりました。でも、その不安は子供の前で見せてはいけないという厳しい状況に陥るのです。

合格はしていたので結果的にはよかったのですが、必要以上に不安な時間を過ごすことになってしまったのです。原因は、入試会場にて、後の席のお子様が息子の椅子を蹴り続けていて、問題に集中できず、テストの問題の出来不出来以上に、そのテスト時間がいいイメージではなくなってしまっていたようでした。

以上より、2人目の時は、受験本番中も極力聞かないようにしていましたし、子供から言われる言葉や態度や空気感から大体の状況を想像できるようになっていました。

帰宅経路での資料配布

最寄り駅が大きな駅ならばいいのですが、栄東中学校東大宮駅のような駅では、受験終了時間から混雑が予想されます。

できるだけ早く駅へ向かいたいところですが、学校指定の登校経路に中学受験生へ配布する資料(主には宣伝用)の方々が配置されているので、受け取りたい方は、帰宅経路を考えましょう。

栄東中学校では、近道で空いている経路を使う方が年々増えてきている気がします。帰りは資料が欲しいか否かにより経路の変更が必要になるかもしれません。

メインの資料は多くの受験校で配布されていましたので、頑張らなくても、いつか手にすることができるはずです。千葉県の市川中学校の幕張メッセでの帰り道は、塾など大々的に資料を配布しているので、なぜか筆記用具もたくさん頂けます。1度受け取ると、受け取ってもらえる人と判断され、立て続けに手渡されて困ることもありますので、ご注意して下さい。

学校毎に宣伝したい塾も異なり、通う際には参考になりますが、我が子が通う学校では入学式の際にも塾などは配布していますので、受験時に必死に受け取る必要はないです。

軽食を用意しておきましょう

受験当日の帰路はお腹がすきます。帰宅してすぐ食べられるものを用意しておいたり、帰路で簡単に口に入れられるような軽食やおやつを用意しておく等しておくと便利です。

栄東中学校の受験当日は、大宮駅のレストランで受験生をよく見かけます。我が家は、大宮駅で好きなものを選ばせてあげて持ち帰ってから頂きました。我が子は、合不合判定テストの会場受験の際にも、入試当日と同じようにしていたので、大宮駅での買い物を楽しみにしていたようです。もちろん、帰宅前に自宅で作ってきた一口大のおにぎりは食しています。

受験当日のオススメの軽食やおやつについて過去記事にてお話しているので、よろしければご参考にして下さい。
chugakujuken-ryoritsu.hatenablog.com

テレビ放映されます

首都圏中学受験がスタートした件は、例年テレビのニュースで報じられます。栄東中学校では撮影部隊を目にすることになると思います。我が子の受験時も、インタビューを受けている受験生がいました。

小学校5年生以下の中学受験生は、このニュースをテレビで見ることにより、受験生の自覚を芽生えさせるいいタイミングになるかもしれません。親自身も気が引き締まる思いになるはずです。

首都圏の中学入試は実は1ヶ月近い長丁場

小学6年生の受験生の方々とそのご家族の方々は、心身ともに健康を保って下さい。今までの準備期間ややりたいことを考えると、あった言う間のような気もしますが、実際は3週間以上、心身ともに張り詰めた状態です。最後は健康が1番です。

小学校5年生以下の方々は、この期間、1つ学年が上がる前の復習等も忙しいとは思いますが、中学受験本番の疑似体験をしてみましょう。

まとめ

本記事作成日の2024年1月10日、首都圏の中学入試がスタートしました。埼玉県の解禁日である1月10日は、首都圏中学入試最大級の栄東中学校の入試が行われます。

小学6年生の中学受験生の方々は今からの3週間、心身ともに健康で、実力を出せますようお祈りしております。

小学5年生以下の中学受験生は、ニュース等も確認し、疑似体験をしつつ、中学受験生としての自覚をあらたに持ち、1学年上がる前の準備をしていきましょう。


以上、
最後までお読みくださりありがとうございました。