中学受験両立応援!

中学受験はするけれど、習い事や小学校生活も 諦めさせたくないママ・パパを応援します。

MENU

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

中学受験生の必須アイテム 筆記用具編
中学受験生の必須アイテム 身の回りの品
進学くらぶ4年生おまとめ集
タイトルのテキスト

【進学くらぶ5年生】「上第10回週」第2回公開組分けテストに向けての学習

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。

ゴールデンウィークを目前に浮足立つ世の中ではありますが、進学くらぶ生も、早稲田アカデミー生も含めた、四谷大塚系の中学受験生は、公開組分けテストにまず立ち向かわなくてはいけません。

5年生カリキュラムになってから初めての組分けテストの結果を受けて第6回~第9回週の学習に力を入れてきたと思います。

ゴールデンウィークがあるがために、少し蔑ろになってしまいがちな第2回公開組分けテスト。

ですが、年間に何回か大切な学習タイミングがあるのをご存じですか?

直近では、5年生カリキュラムになる直前の冬休み、もしくは、春休み。

しっかり学習できていましたか?

5年生カリキュラムに問題なく乗り組むことができるように、4年生の算数の復習を中心に行うことが大切でした。その時期には、何度もお話させて頂いていたので、「またその話ね。」と思われている方も多いことでしょう。

それほど、中学受験の本番までを考えると大切なことなのです。

今、少し焦ってしまった方!
朗報です。

実はそのタイミングのフォローとして、ゴールデンウィークも使えるんです!ゴールデンウィークはカリキュラムがいったんストップするから絶好のチャンスなんです。

中学受験生の5年生のゴールデンウィークは、まだまだイベントもできる時期ではありますが、今までうまくいっていない方は、夏休みまで先延ばししていると、恐らくキャッチアップできずに終わってしまいます。

長い夏休みに過大な期待を寄せるのではなく、短いゴールデンウィークに最低限やるべきことを集中してすることをお勧めします。

ただ、ゴールデンウィークについてはまた次回お話します。

まずは、その前の大切な第2回公開組分けテストに全力投球していきましょう。

では、2024年4月22日現在の進学くらぶ5年生受講者が考えることややるべきことについてお話させていただきます。

進学くらぶ【5年上第10回】

【記入日:2024年4月22日】

総合(予習シリーズ5年上 第6回~第9回)

公開組分けテストは、予習シリーズ5年上 第6回~第10回 及び 必修副教材5年上 第6回~第10回を中心に出題。

第2回公開組分けテスト前の4教科の勉強

以下のリンク先の過去記事にて、詳細な4教科の勉強方法をお話しておりますので、ご確認下さい。今の段階で実施する手順は、4年生の時と変わりません。
chugakujuken-ryoritsu.hatenablog.com

第9回週の週テスト後の4教科の勉強

以下のリンク先の過去記事にて、詳細な4教科の勉強方法をお話しておりますので、ご確認下さい。 
chugakujuken-ryoritsu.hatenablog.com


第2回公開組分けテストに必要な勉強の洗い出しと予定を立てる

上第9回の習得度合いを確認する

上第9回週は組分けテストを見据えた勉強をしていたはずですので、もし習得度合いが高ければ、組分けテスト前にする勉強のリストから第9回分は優先順位を下げて行うことができます。

その場合は、第6回~第9回を復習した後に、時間に余裕があれば第9回を軽く見直す程度で大丈夫なはずです。

ただし、第9回の習得度合いに不安があったり、習得したはずの第9回分も1週間で全て忘れてしまうようならば、通常通り第6回~第9回の復習をして下さい。

今回の組分けテストの範囲の期間には春休みを挟んでいますので、春休み前の第6・7回週の学習内容は少し忘れ気味の可能性もありますので、気を付けて学習スケジュールを組みましょう。

時間が足りなかった週分は優先順位をあげて取り組みましょう

春休み前の第6・7回週の学習は、春休みのおかげで習熟度合いが高い場合もありますが、その逆に、忘れてしまっている方もいるでしょう。

時間が足りなくなる等で習熟度合いが他の週より劣る週テスト範囲があるかもしれません。そのようなことも、よくあることですし、習い事等と両立している方は高頻度で起こることだとは思います。

習熟度合いを確認しながら、学習スケジュールを作成し、調整を行っていくことが必要です。

週テスト分の範囲を、組分けテスト週で1回目の復習をすることが知識定着にとって大切なことですので、必ず実施しましょう。

週テストの学習で、単元毎に習熟度合いが異なることはあり得る事ですので、気にせずに1週間で学習を終えることが必要です。

その復習のタイミングに当たる、組分けテスト週に、手厚く復習して、キャッチアップしていくことができればいいのです。

今回の組分け範囲で、週テストの学習が手薄になったり、習熟度が低い単元は、他の週分よりも学習時間を多くとるスケジュールをたてましょう。

全体をまんべんなく復習をすることも大切ですが、学習の穴がないように調整することで、より全体的な底上げされた全体の学習ができます。

ご参考

今後最新情報の記事をおまとめして、更新していく記事になりますので、都度チェックして頂けるともれなく情報を得られます。
chugakujuken-ryoritsu.hatenablog.com


まとめ

進学くらぶ5年生の上第10回週の第2回公開組分けテスト週の勉強について必要なことについてお話させて頂きました。

5年生カリキュラムが始まって、1回目の公開組分けテストの結果を受けて取り組んできた学習の成果を試す第2回公開組分けテストになります。

ゴールデンウィーク前ということもあり、気が緩みがちではありますが、そのような時だからこそ大切なテストになりますので、全力で取り組みましょう。


以上、
最後までお読みくださり、ありがとうございました。