中学受験両立応援!

中学受験はするけれど、習い事や小学校生活も 諦めさせたくないママ・パパを応援します。

MENU

 当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

中学受験生の必須アイテム 筆記用具編
中学受験生の必須アイテム 身の回りの品
進学くらぶ4年生おまとめ集
タイトルのテキスト

進学くらぶの組分けテストは会場受験がいい?自宅受験のオススメの方法は?

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。

今回は、4年生の進学くらぶ受講生の親御様からの組分けテストの会場受験をした方がいいのかというご質問にご回答いたします。

今回の組分けテスト会場受験できなかったんです。

会場受験を希望していたんですね。

習い事の大会がありそうだったので予約できなかったんです。

組分けテストの会場受験は会場と日時が固定されているので、習い事と両立している場合は会場受験が難しい場合がよくあることですよね。

会場受験のメリットもありますが、習い事を両立しながら組分けテストを会場受験しないでも受けられることは、進学くらぶのメリットだと思います。

習い事の大会が重なっても組分けテストが受けられるのは助かります。

そこで、会場受験しない場合に会場受験のメリットに少しでも近づけるような受験形態をご家庭で作ればいいのです!

会場受験は中学受験当日の疑似体験ができ、積み重ねることで慣れていけるメリットがあるのだと思います。
いつもの自分の勉強環境と異なる環境でいつも通りの力を出す練習です。
 
ですので、ご自宅受験の場合は、会場受験と同じ時間割で実施することが理想です。ただし、習い事によっては週末に長時間一気にとることができないこともあると思いますので、できるだけと考えた方がいいと思います。
 
そして、私のオススメはいつもと違った環境で、受験することです。可能であれば、図書館や公共の自習室などでテストを実施すると効果的だと思います。通常の環境と異なりますし、周囲でも勉強をしている人がいて筆記している音等も聞こえてくる程度のいい環境だと思いませんか?

それならできそうです。
早速スケジュールをたててみます。

会場受験について

入塾後

四谷大塚早稲田アカデミーに入塾した場合は、組分けテストは校舎毎に受験会場が指定されることが多いと思います。
受験本番が近くなる6年生での「合不合テスト」では、希望の中学校も選択できる希望会場をアンケート形式で申込みます。

進学くらぶ(入塾前)

組分けテストを会場受験したい場合は、事前に申込みしますが、満席の場合は希望会場での受験はできません。

オススメの自宅受験の仕方(組分けテスト)

できるだけ会場受験と同じ時間割

開始時刻等を同じにするという意味ではなく、4教科を一気に行い休憩時間も同じようにとるといった感じです。予定により4教科連続受験が難しいかもしれませんが、4教科受験するメリットはあります。分割していると分からないのですが、一気に4教科受験することで、お子様の集中力が続くのか体力がもつのか等本番に向かって強化すべき点が分かります。

我が家の娘は、4教科の体力がないことに入塾後に判明し、テスト毎に早く慣れるように祈るような気持ちでした。学力はあっても、体力も持ち合わせてないと成績向上に支障が出ます。通塾しているお子様と同じような成長をさせるためには4教科連続受験が必要になるのです。でも、習い事等でできない場合も心配しないで大丈夫です。我が家の娘も入塾後に何度もテストを受ける内に慣れて体力がつきました。テストの練習はたくさんあります!

周囲も勉強しているような施設で受ける

テスト会場と同じように、周囲にいろんな人がいるような環境で、かつ勉強している音が聞こえてくる状況が望ましいと思います。私のオススメは、図書館や自治体の施設の自習室のようなところです。静かですし、周囲にも勉強している人がたくさんいる環境なので、テスト会場に近いのではないでしょうか。少なくとも自宅の自分の机よりはいいかなと思います。少しでも日常感がない場所で緊張感を味わいたいものです。


以上、最後までお読みくださりありがとうございました。